ミシンの処分。怪しげな廃品回収車に聞いた結果

老活・終活
スポンサーリンク


こんにちは。
目下、老活中のダマです。
老後の『快適おばあちゃん』目指して、生活を整えています。
いわゆる終活です。


この度、以前から手放したいと思っていた電動ミシンを処分しました。
30年以上も前のミシンではありますが、亡き母が買ったものと考えると買い替えるのも悪いような気が。
処分・買い替えを同時期にしたくて、先延しにしていました。


しかし、このミシンはとにかく重い。
この先持っていたところで、持ち運ぶことも体力的に厳しくなる可能性が。
現役で動くものの、子供が小さいかった頃のようにミシンを使う機会も減りましたので、手放すには良いタイミングだったのかも知れません。

スポンサーリンク

近場で調べたミシン回収の状況と金額


以前からいつかは手放したいと考えていたので、買い物ついでや、事あるごとに古ミシンを回収してくれる業者はないか探していました。
個人的に集めた情報にはなりますが、知り得た限りの4パターンをまとめておきましょう。

行政機関(市)の粗大ゴミに出す場合


これは、誰もが一番初めに思いつく処分方法でしょうね。
自治体によって、金額の違いはあるかとは思います。
私の住む鳥取市では下記↓の料金に該当。
ミシン(卓上式/一辺が50cm以上あるもの)・・・500円

ポジ子
ポジ子

調べた中では
処分代はいちばん安いよ

ネガ代
ネガ代

引き取りの電話予約→手数料の納付券購入→指定された場所まで運ぶ
タイミングによっては回収日が何週間か先のなんてこともあるから

面倒くさがり人には負担に感じちゃうんだよね

家電量販店(ケーズデンキ)の場合


こちらは、店頭でスタッフさんに直接尋ねました。
ケーズデンキではミシンの販売はありますが、下取りサービスは行っていないそうです。
ただ、店頭へ持ち込みすれば550円で引き取りのみ可能
※店舗により扱いは異なるかもなので確認をおすすめ

ポジ子
ポジ子

金額的には市と大差ないね

家電量販店(ヤマダ電機)の場合


こちらは、WEBでの調べ。
ヤマダ電機さんは、『小物回収』と称して小物家電の有料回収サービスがあるようです。
しかし、回収品目の中にミシンは見当たりませんでした。
よって今回は回収なしとみなしました。
※項目が多すぎてWEBに載せきれていないだけかも知れませんので、これも直接聞かれた方が無難です)

ポジ子
ポジ子

量販店によって違うんだ

ハードオフの場合


こちらは、店頭で直接スタッフさんに尋ねた情報です。
数々のリサイクル買取りを行っているハードオフさんですが、ミシン自体扱いがないとのこと。
※こちらも店舗により異なる可能性もありますのでお近くの店舗で聞いてみられるのをおすすめ



ポジ子
ポジ子

ハードオフさんなら
何でも買取してくれるかと思ってたわ

番外編


ミシン専門店で購入の際に下取りしてもらうとか、
ネットでもミシン専門買取業者の存在があります。


この場合、少なくともいくつかの条件があるようです(製造年数・国産モデル・コンパクトNG・〇円以上のミシン購入に限るなど)
この条件を踏まえて、アポをとり見積もり、買取り可能なら梱包して配送…
考えるだけでおっくうになってしまったので、私の場合初めから選択肢には入れていません。


ただ、国産のメーカー品で比較的新しいミシンをお持ちの場合、見積ってみるのも良いかも知れません。

町内をまわる廃品回収車にミシン回収を聞いた結果


『壊れたものでも構いません何でも回収致します。お気軽にお声掛けください』
軽トラを走らせながら、スピーカーで回収を促すスタイル。
あなたの街でも時々みかけませんか?


気にはなっていましたが、なんだか怪しくて声をかけられずにいたあいつ。
業者は違えど、ネット上でもあまりよい話は聞かないあいつです。
そんなあいつが、家のすぐそばまできたので思い切ってミシンのことを聞いてみました。


結果から先に言いますと、1000円を支払い回収してもらいました。
1000円なら手間や時間の労力を差し引いてもと、自分なりに納得できた金額だったからです。
ただ、1000円に着地するまでには、下記のような少々怪しいやりとりがありました。


私:軽トラに乗ってたお兄さんに声をかけ身ぶり手振りでミシンを処分したいことを伝える

業:見せてもらいます

玄関先でミシンを見てもらう

業:(料金表をまとめたらしいファイルをペラペラ見ながら)
  ミシンは基本的に料金が発生するんで、うちでは3000円ですかね

私:3000円なら止めます。高いです

業:うーん、他には何かないですか?
  2000円ならどうですか?

私:2000円でもなしかな。出す手間が面倒だと思ったけど、市の回収だと500円ですし

業:1000円ではどうですか?

私:??(最初の3000円はどこにいったと警戒しながら)
  え?1000円ならお願いしようかな、本当にそれ以上何も支払わなくていいならだけど

業:大丈夫ですよ、持って行きます

1000円支払うと、領収証も何もなく業者のお兄さんはミシンを持って軽トラに戻っていきました

ネガ代
ネガ代

どんどん値引きしていく感じ
確かに怪しさよ

回収を終えた感想


感想的には、依頼するなら『強い気持ちを持ってくれぐれも気をつけよう』です。


なぜなら
・初めの3000円はどこいったんじゃい
・金額設定なんてあってないようなものだな
・他に何かないか聞かれた辺りは、ネットの良くない口コミに似てる
と感じたからです。


でも、個人的には市に依頼するより金額はかかったが、手間暇考えるとサクッと持って行ってくれたので楽にスッキリして良かったです。
面倒くさがりタイプには良いかも。


軽トラには、錆びた自転車や古びたガスコンロなど、山盛りに積まれていました。
高齢になれば、大きい物や重いものの処分は負担になりますからね。


おばちゃんだと思ってナメられてはなるまいと、気持ちを強く持って声をかけたのは正解だったかも。
結局、業者の名前すら分からないまま終えた今回の廃品回収。
ぼったくられ防止に「重いから息子に頼もうとも思ったんだけどね…」などと、家族の存在をちらつかせる会話を混ぜる策や、NOと言える強い意志があれば、選択肢の1つとして頭の片隅においておいてもありかもしれません。


新しいミシンを迎えるなら、断然軽いものにしたいですが、おいおい探すとします。
今はミシン自体あまり必要に感じていませんし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました