
今年は梅雨も早々に明け、連日酷暑が続いています。
元気にしていますか?
私はおかげ様で、
お一人様の
お一人様による
お一人様の為の
自堕落な暮らしを楽しんでいます。

良いんだか悪いんだか
ここ数年のコロナ感染症もようやく落ち着いてきたかと安心も束の間、まさかの第7派?の感染数増加。
人と会う事もそろそろ気兼ねなくできるんじゃね?と思っていたタイミングに、膨らみかけた風船がしぼんでいくような感覚になりました。
自分は一人暮らしだけど、高齢の親やちびっ子たちと接する友人の生活背景を考えると安易には誘えないなぁ…などと、絶賛躊躇キャンペーン中であります。
心のブレーキって、ほんとにあるものなのねぇ。
だからと言って、
『寂しい』とか
『気分が落ちる』とか
全くないのは、この自堕落なお一人様生活が心底自分に合っているんでしょうね。
冷静に分析できたりする自分に、とりあえず💮(はなまる)
最近はテレビから少し距離を置き、涼しい所を探しつつ本を読む時間も増えました。
本のジャンルは、かなりとっ散らかっております。
興味の先はいったいどこに向かっているのでしょう、己でも分かりません。

ひとつ確かなことは、電子書籍じゃなく紙の手触り感がすき(どうでもええぇ)。
半年ほど前からハマっているのが『ジャズ』
ジャズは全くの初心者で何も知りませんが、YouTubeで1時間尺とか探して聞くとあら不思議。
簡単にエモることが出来て、築古のアパートがまるでオシャレなカフェにでも居るような気分に浸れます。
『ローコストな庶民の遊び』と名付けた読書+YouTubeジャズは、 この夏我が家で大活躍中であります。
また、この所の暑さでパソコンを開く気にもなれず、ブログなんてやってらんねぇと抗ってもおります。
はぁ?生前整理?
続きは涼しくなってからで良かろう。
これが、どれもこれも今の私であります。
『自分軸 だいじと気づく アラ還の夏』

結局のところ
年中マイペースなだけでしょ
このページを見て下さっている少数派のあなたへ。
見ての通り、ガツガツ更新もできませんが止める気もございません。
『重ねていく年齢と付き合いながら、やりたいことが自分勝手に出来る』
これが出来れば、サイコーな初老になれるような気がしています。
世の中では、心がざわざわしたり不安になる出来事も多いですが、そんな時こそまずは『自分』を大切に。
—まだまだ暑い日が続きます
どうぞご自愛ください—
2022.07.10
コメント