Tポイント退会する時の注意点。先に○○して二度手間になった話

老活・終活
スポンサーリンク


こんにちは。
目下、老活中のダマです。
老後の『快適おばあちゃん』目指して、生活を整えています。
いわゆる終活です。


終活を始めた当初、クレジットカード類の見直しもして、一旦落ち着いていましたが、この度Tポイントを解約することにしました。

スポンサーリンク

Tポイントを解約する理由


元々、携帯電話が普及しはじめたJフォンの頃から、ずっとソフトバンク系列を利用していた為、必然的に端末使用料でもポイント還元されていた【Tポイント】を利用していました。
初めは単体のTカード。
その後、クレジット機能付きカードとして長く所有していました。


ところが時代の流れや変化により、今までTポイント付与していたサービスが徐々に廃止→ペイペイへ移行。
Tポイントの存在感が薄くなっていました。
そのうち、レジでTカードの提示すらしなくなって。

ポジ子
ポジ子

ダマさんは
結局めんどくさがりなんだよ



あぁ、それならちょうどいい。
【ヤフーカードからペイペイカードへ切り替えの告知】で、新カードにはTポイントとの提携はなくなることは承知していましたので、新カードに切り替えのタイミングで、Tポイントは止めてしまうことにしたのです。


たかがポイントカードの解約なんて、ちゃっちゃっとできるさ。
そう思っていたのですが、順番を間違えたことで二度手間になりました。
そこで忘備録として、失敗点を含めたTポイント解約に関する注意点をまとめておきました。

Tポイント解約の注意点


注意点①
退会前に貯まっているTポイントは使い切ろう
(私の場合、放置し過ぎと貯める行為をしていなかったので、解約時は0ポイントでした)
まぁ、これは基本で誰でも分かることかと。


注意点②
たかがTポイントですが、退会の手続きは本人による申請に限ります。
家族と言えども、代理人となる場合は『届出書』なるものが必要になるようです。
(今回、私本人が解約手続きをしたので届出書についての詳細は不明)


注意点③
インターネットのT会員サービスに登録している場合、登録の解除(退会)と同時に退会を希望する場合には別途申請が必要

引用:Tサイト
ネガ代
ネガ代

Tカード解約だけではネット会員解約
にはならないってことでしょ


二度手間の原因はコレ。
私は、頭悪い上早合点のうっかり者。
これを読んで、
「はいはい。Tサイト登録を解除して、Tポイント退会の両方すりゃあいいんでしょ」
と安易に解釈して、先にTサイト登録解除をしました。
両方解約手続きするのは間違ってはいませんが、順番が違った…
それが失敗のはじまりです。


Q、何で先にTサイト解除するのが失敗なの?
A、Tポイント退会の方法は2つ、①電話での退会 ②Tサイトからのメールにて退会。
メールで退会しようと思っていたのにもかかわらず、サイトを先に解除してしまうと当然退会の為のログインできないからです。


冷静に考えて、その後『電話で退会』すれば良かっただけの話なのです。
ですが、テンパるとはこのこと。
何が何でもメールで退会しなきゃと思い込んだ私の頭には『電話』の文字は浮かばなかった。
結果、Tサイトに再登録して改めてTポイント・カード退会をメールにて申請しました。

ポジ子
ポジ子

ダマさんアホなの?
ちょっと考えれば分かりそうなことなのに


退会手続き自体は簡単。
Tカード退会はTサイトのよくあるご質問ページの
【退会のお手続きについて】の【メールで手続きをする】を選んで
お問い合わせフォームに退会希望など必要事項を入力して送信するだけ。
お問合せメールを受付けた後、処理結果が返信され退会を受領されたら終了です。

Tカードから、退会受付けした旨の返信メールが数日後に届き完了です。


一度失敗してるので、退会完了見届けるまでは再登録し直したTサイトは解約しないでおきました。


しかし、退会受付完了の旨届いたメールの内容によると
『Tカード解約は受領いたしましたが、お客様のTサイト登録がまだ残っていることを確認しました。解約希望ならこちらで処理いたしますのでこのメールにてお知らせ下さい』とのことでした(実際のメールは消してしまったので一語一句同じ文章ではありませんが、概要はだいたいこんな感じ)

そう言ってもらえるなら…と、メールでTサイト解約希望と返信はしたものの、心配だったので自分でも再度サイト解約をしておきました(解約なら重複してても大丈夫だろ的な考えにより💦)

ポジ子
ポジ子

結局
サイト解約はいつするのが正解なんだか謎

ネガ代
ネガ代

一番良さげなタイミングは
カード脱会の後に時間を空けずに直ぐ!かなぁ?

感想


ポイントカードの脱会なんて、サクッと出来るはずでしたが、今回は順序を間違ったせいで思いのほか手こずりました。


クレジットカード一体型だと、1枚で多機能なので一見便利です。
ですが、どちらか一方を解約したい時などは余計ややこしい。
あまり利便性ばかり追いかけると、いざ解約したい時かえって面倒になりかねないないと痛感しました。


カード解約さえすれば、全てが消えるという訳でもありません。
たかがポイントカードですが大事な個人情報を登録しているもの、1つでも残ってしまうと気持ち良くはないからなぁ。


今後も生前整理として、節目節目に見直していこう。
1つ増やしたら1つ解約を目安にして、紐づけもほどほどにすることを決意。

コメント

タイトルとURLをコピーしました