ポイントを電子マネーWAONへ交換はファミマが便利だったのに…
貯まったWAONポイントを使い勝手の良い【電子マネーWAON】へダウンロードするべく、いつものようにファミリーマートへ行った時のこと。
トップ画面のワンちゃんがグレーに塗りつぶされ『4/17で終了しました』の無情な文字が、目に飛び込んできました。
え?うそうそ。
いつそんなこと決まっとったん?
しかも、終了して1カ月も経ってる。
紙の請求書を止めて以来、イオンカードに関する情報源はスマホアプリの【イオンウオレット】のみでしたが、そんなお知らせは届いていなかった気がしたが?
家に帰り、【イオンイオンウオレット】内の『お知らせ』を2カ月前まで遡ってみましたが、それらしい内容は見当たりませんでした(私が探せなかっただけかも知れませんが)
そこで、イオンカード公式HPを開いてようやく事の詳細を知りました↓


あら、急展開。
利便性下がるなぁ…

ダマさんは、ファミマ好きだから
まあまあショックらしい
今後はWAONステーション・イオン銀行ATM等でダウンロード
はい、分かってますよ。
別にファミポート使えなくても、WAONステーションとかで受け取りゃいいのは。
お知らせにも説明してありましたからね。
ファミポートでのサービスが終わった今、WAONポイントを電子マネーWAONにチャージする手段としては、
【専用端末】
・WAONステーション
・イオン銀行ATM
・WAONチャージャーmini
の3つ。
一見、利用するには充分ではあります。
しかし、田舎をなめてはいけません。
地方田舎暮らしによる、専用端末利用の不便な点
・当然ながら設置しているお店まで行かなければならない
( 3店舗あるイオンへは、車などの交通手段がないと行けない)
・設置店が圧倒的に少ない
(市内には、系列スーパーのマックスバリューもなければコンビニのミニストップさえ無い)
とにかく利便性が悪いに尽きるのです。
ですから、コンビニでダウンロード・チャージできるのは、本当にありがたかった。
今は車を所有していますが、「なるべく早い時期に車を手放したい」という野望もあります。
(理由は、運転が下手くそな上、維持費コストもかかるから)
先々の利便性を考えると、今回のファミポートサービス終了は、イオンカード継続するかどうかも含めて考える大きなきっかけにだってなります。
ネットでチャージという方法もあり、2つのパターン
いやいや、今回の件でカード解約まで考えるなんて大げさ。
世の中の仕組みは、日々変化していくし、将来的にはもっと便利になる可能性だってあるさ。
今は、ネットで何でもできる時代なのです。
方法① WAONネットステーション
先に挙げた、専用端末3つ以外にも
・WAONネットステーション
という方法もあります。
利用するかは後にして、何ができるのかをさくっと調べてみることに。
WAONネットステーションでできること
・利用履歴の確認
・ポイント照会
・紛失・盗難時の残高移行
・電子マネーWAONポイント合算
など。
いい所に目をつけたかも…と思いましたが、ポイントダウンロードやチャージについては、『ICカードリーダライタ』を持っていなければ出来ないことが判明。
普通に生活してて『 ICカードリーダライタ 』持ってるぞって人、そんなにいるものなの?
うーーーん、めんどくさそう。
チャージの使用頻度からも考えて、私は WAONネットステーション の利用はないなぁ。

・・・
方法② WAONステーションアプリ
WAONネットステーション が微妙ならば、アプリという手もあります。
動作可能な対応機種は、iPhone7以降iOS13以上。
※アンドロイドには対応していないようです。
WAONステーションアプリでは何ができるのでしょう。
WAONステーションアプリ でできること
・利用履歴の確認
・ポイント照会
・WAONダウンロード
・チャージ全般(ポイントチャージ・クレジットチャージ・クレジットオートチャージ申請)
・移行・再発行など各種手続き
どうやらアプリでは、お目当てのWAONポイントダウンロードからのチャージが、 iPhone端末だけでできるようです。
『 ICカードリーダライタ 』 などというものを使わなくてもです。
ほほう、これはなかなか良さげではないですか。
一筋の光が見えたと思ったその時、アプリの評価を見て、希望が絶望に変わりました。
絶望の原因↓

圧倒的、★1評価。
「使えない」「カードかざしても読み込まない」etc.
これじゃあ、インストールする気持ちにはなれません。

使った人の正直な意見なんだろう
アプリが今後、改善されるといいね
さいごに
突然のサービスの終了により、今後の策としてより便利な方法はないかと調べはしましたが、現状私に会ったものは見つかりませんでした。
不便でもWAONステーション設置店舗に出向き、ダウンロード&チャージをして、今後の様子をみることにします。
ということは、マイナポイントをWAONで申請した場合も、もうファミリーマートでは受け取れないということですね…(グチグチくどい)
あ、もちろん今まで通りファミマでWAON支払いはできますし、レジでのチャージは可能ですから、ご心配なく。
サービス終了に関する情報に前もって気が付けなかった今回の体験から、カード管理に目が行き届く範囲は思いのほか狭いことも痛感しました。
しかし、カードを見直すいい期会にもなりました。
何かが変わっていく度に、考え・見直し・前に進む。
暮らすというのは、これの繰り返し。
老後を考え、不便のない暮らしを叶える為の情報収集に終わりはないようです。
尚、ファミポート自体の扱いも終了しています、お気をつけくださいませ
注:2022年7月15日より新型マルチコピー機への移行に伴い、ファミポートでのサービス終了
コメント