目下、老活中のダマです。
老後の『快適おばあちゃん』目指して、生活を整えています。
いわゆる終活です。
母の他界後、実家終いも終えました。
田舎に帰った当初、利用を開始した車のリース契約が満期を迎えました。
カーリース【新車あげます7(セブン)】満期終了…その後はどうする?
今や認知度も上がり、多くの車屋さんで行っているカーリース。
毎月定額を支払えば、車検・自動車税などの諸費用込み込みで新車に乗れちゃうというサービスです。
月々1万円で!とかCMやってるあいつの話です。
私も地元に戻る際にこのサービスを利用させてもらうことになり、早や7年。
無事に満期を迎えることになったのです。

改めて、
新車あげます7(セブン)とは:
車の購入費、税金、乗っている間のメンテナンス、車検代を全てまとめ、月々定額で支払う方法。
さて、7年目以降はどうしたものか…
私は乗り続けると決めましたが、今後の車生活をどうしていこうか考えた時期もあったので
迷った選択肢3つをあげて、自分が気になったメリット・デメリットをまとめてました。
①リース満了後もそのまま乗り続ける←私の選択
そのまま同じ車に乗るという選択です。
7年目というのは、微妙な年数で新車ではなくなるもののまだまだ充分乗れるっしょ?と思える範囲内。
しかも私の場合、5年目の時期に自費でタイヤを買い替えていた為、乗り続けたい気持ちが多かったという訳。
メリット
・慣れた車にそのまま乗れる
・毎月のリース料支払い&7年縛りから解放される
・自分の車になった安心感がある
・7年後の残金は0円の為、差額の支払いがない
デメリット
・名義など一部変更手続きを行う必要がある
・今後の車検・メンテナンス費用を準備しておく必要がある
・年月が経った車は、部品交換など修理回数が増える可能性あり
選んだくせに、意外とデメリットも目につきますね。
リース期間縛りから離れたかったことが、一番大きな決め手です。
ぶっちゃけ7年て、体感的に長く感じたんですよ。
結果、『目立った故障もなさそうだし、リース終わって自由になりたい』という理由で、乗り続ける案を選びました。

ゆうても
まだ7年だし。てことか
②新車を再度リースする
7年前よもう一度。
『あげます7(セブン)』に申込み、7年間のリース契約を再スタート案です。
メリット
・新車に乗れる
・毎月定額の支払いで車検や税金など維持メンテナンス費用も込み
・車の故障がほとんどない
デメリット
・再度リース契約を交わす為7年の縛りが発生
・年2回のボーナス払いによっても、月々の支払いは増額する
新しい車に乗れちゃうのは、やっぱり嬉しかったのですよ。
納車の時の新車の匂いは、気分がアガりました。
また新車ゆえ、リース期間内に故障で困ることも1度もありませんでした。
自分の不注意でぶつけて修理に出したことはありましたけどね(笑)
この点では、ぶっちぎりの安心感があります。
ただ車に疎い私としては、根底に「乗れさえすればなんでもいい」がありました。
ぞれを踏まえた上で、また7年の縛りが始まると思うと気が進みませんでした。
また、【月々1万円で】がクローズアップされがちですが、ボーナス払いが別に設けてある上で成り立つ金額である事を忘れてはいけません。
ボーナス分を無くし、均等にすれば当然1万円では収まりません。
リース終了時には残金0円になるよう組まれているプランの為、そのままもらえちゃう感が強いのも特徴。
乗り続ける流れになっちゃうのも、納得です。
月々の支払いは車のランクにもよります。
参考までに、私の見積もりで頂いた金額を載せておきましょう。
(軽自動車になります)
通常必要ありませんが、ボーナス払いを組まない分、月々の金額を少しでも下げておきたい…と20万円だけ頭金という形で入金した上での見積もり額です↓

新車をローンで買う場合に比べると、リースの場合メンテナンス込みなのでお得感はあります。
金額的には〇でも、期間に縛られるのは避けられません。
自分が個人事業主なら、帳簿上管理しやすいだろうリースを選ぶかもですが。
よって、リース再契約案は『縛られたくない』という理由で却下しました。

維持費が均等なのは魅力だけどねぇ
③リースはやめて中古車を購入する
自家用車を再度持つことになった7年前当初は、中古車を買うのが最有力候補でした。
引っ越しやら、退職やらも同時進行だった為、あまり費用をかけたくなかったからです。
最有力候補だけに、メリットたくさんのつもりでしたが…
メリット
・7年縛りがなく、好きなタイミングで乗り換えできる
・中古だと傷つけたときも気が楽
デメリット
・時期によっては車探しが大変
・車状態車の見定めが疎いので不安
・年式が古いとメンテナンスに費用がかかる
まあ、そうなりますか。
中古車だもん。
しかも3月末なんて時期に、状態が良くて・安くて・車検2年付いてる軽自動車を探そうなんてとてもとても大変らしいのです(自分では探していないので他人事みたいに書いてます)
リースの話を持ちかけてもらうまでは、中古車購入の一択しかなかった私は甘かった…。
よって、中古車購入案も『いい状態の車探すの大変』という理由で却下しました。

ダマさんは
車のことになると
他力本願になるんだから
まとめ
今回は、あくまで個人の感想で3つのパターンで比較してみました。
もちろん3つ以外にも、普通に新車をローンやキャッシュで購入なんて選択もあるので、更に選択肢は広がります。
実際に7年間リースを利用していなければ、車に対する考え方もまた違ったと思います。
年齢的に若ければ、それほど気にならなかったかもと振り返る7年という期間。
先が分からない世の中で、非正規雇用の中年女にはローン同等の重さと長さを感じました。
これからリースを検討しているあなた。
そして、リースが終わるあなた。
車どうしますか?
コメント