こんにちは。
目下、老活中のダマです。
老後の『快適おばあちゃん』目指して、生活を整えています。
いわゆる終活です。
母の他界後、実家終いも終えました。
暮らしを見直す志半ば、スマホの買い替え時期がやって来ました。
ソフトバンク・ワイモバイル店頭へ行くが…
通信費を見直す為、2年前に既存のソフトバンクの端末iPhone7のまま、ワイモバイルのSIMフリーに乗換てようやく2年が経ったのです。
端末は計4年も使え歴代最長の働きでしたが、バッテリーもIOSへのアップデートもそろそろ限界でした。
次の機種変更からは、コストも考え2モデル下の機種くらいで充分。
そもそも現時点でワイモバイルで購入できるiPhoneは12モデルまで。
そう考えていました。
自分なりに下調べをし、【iPhoneSE(2世代)】or【iPhone11】への買い替えを検討。
オンラインショップで購入した方が、事務手数料は¥0だし割引率も高いのは分かってはいます。
ですが初老にとってスマートフォンを替えるというのはなかなかのハードル、高くても誰かと相談した上で決めたいと考えてしまいがち。
一人暮らしの場合、家族に頼る事もできないのでその道は諦める他ないのですが、店舗のあるキャリアならそこへ行きさえすればスタッフさんというプロが対応してくれるのです。
そして、あばよくばデータ引っ越しをしてくれたら最高じゃあありませんか?
こんな安心感あります?
という理由で、今回も店頭に出向いたのですが、以前とは様子が違っていました。
それは…全体的に在庫がない!
てかほとんどない!
・予約しても入荷するかどうかはっきりわからない
・入荷の時期がどれくらいかかるのか案内できない
・色、容量など指定が無ければ比較的早く見つかるかもだけど保証はできない
という状況でした。

あら最悪
元々ワイモバイルはソフトバンクの傘下。
なので、iPhone13が発売されて間がない時期はソフトバンクでさえ他機種の在庫も少なめ。
ワイモバイルに至ってはネットショップでの取引が主流になりつつあるので店頭在庫は少ない。
という状況でした。
(注:店頭に行ったのは2021年10月末でしたので情報は古めです)
これからは欲しい機種変やタイミングもあるだろが、店頭での機種変も大変になるんかなぁ…とぶつぶつ考えながら、一旦予約だけ入れて帰路へ。
ちなみに、端末予約はキャンセル可能(キャンセル料なし)とのこと。

旧モデルは今
値下げしてる機種も多いから在庫バランスおかしくなってるのかもね
ヤマダ電機で在庫発見
諦めきれず帰りに寄ったヤマダ電機で、ダメ元で在庫を尋ねてみることに。
すると即返事の在庫アリで拍子抜けしました。
ただ、SE/11合わせて5機ほどの在庫数で、容量・色などは選べるレベルではありませんでした。
ですが私の当初の第一希望だった、iPhone11の64Gホワイトが奇跡的に在庫に混じっていたので秒で購入決定。

端末探し必死だね
これまでは新機種を追う形で2年毎に機種変更してきましたが
格安キャリアに替え旧モデルを追う形になった今、『店頭に在庫がない問題』は盲点でした。
色さえ選ばなければ、何かしら買えるだろうという考えはどうやら捨てた方が良さそうです。
しかし、ヤマダ電機のような家電量販店でもある程度の在庫は抱えていそうなので、これを踏まえて次回はどこで購入するか考えたいと思います。

WEBで在庫確認もできるんだけど
オンラインストアはほぼ在庫なしだったし
お目当ての店はあっても【店頭確認】てなるし
結局、直接店に聞かなきゃ分からなくてほんと困ったんだよね
今回のすったもんだで、そろそろ店頭での機種変更も潮時なのかなぁとも感じますが、
ヤマダ電機では独自の特典があり、16,200円の割引をしてもらえたので、結果安く購入する事ができました。
期間限定で店ごとにも異なる特典。
しかし、また同じようなキャンペーンをする可能性もありますので、店頭での購入を考えている人はアンテナ張っておくといいかもです。

2022年年明けのTwitterでは、こんなセール情報も見かけました。↓

写真のヨドバシチラシは新春セールのようですね。
このようなセールは、オンラインショップ等では行っていないように思われ、開催期間も突出的。
ただ、端末種類は違えど、似た様なキャンペーンを今後もする可能性がありますので、店頭での購入を考えている人はアンテナ張っておくとよ良さそうです。
この機種変なるもの、回を重ねるごとに面倒くささが増す気がするのは私だけでしょうか?
出来ることが限られていく老後の為にも、スマートな機種変ができる自分でいたいのですが…。

ダマさん
今は『対面販売』に執着してるけど
スマートな機種変目指すには
ネット購入もできる子になりたいらしい
コメント