眼科受診へ行ってきた
「最近右目の視力落ちた?」
目にゴミが入ったようなゴロゴロ感と眉の下辺りのズキズキ感があって以降、感じていた視力低下の自覚症状。
現在は近眼と乱視と老眼の狭間を生きています。
それを遠近・中近のメガネ2種使いでしのいでいます。
正直、目ってやつはめんどくさい。
子供の頃から目にできものができやすかったこともあり、コンタクト歴はありません。
幸い目の違和感は一時的で消えました。
ですが、もしかしたらどこかにキズがついていたり、重大な目の病気の前兆ではなかろうかと不安がよぎりました。
また、定期健康診断の前に心配な部分はクリアにしておきたい気持ちもあり、 眼科へ行ってきました。
検査の結果
・視力検査から始まり…問診
・屈折検査
・精密眼圧測定
・細隙燈顕微鏡検査
・精密眼底検査
・眼底三次元画像解析
などの検査を受けました。
検査自体は全部で30分もかからなく、「まばたきをしないで下さいね」なんて瞬間はありましたが、痛いこととか我慢することとかは特にありませんでした。
そして検査結果。
「特に問題はなさそうです。ただ右目の視力低下については初期の白内障の症状が要因かと思います」
とのことでした。
つつ…ツイニキターー白内障!
いつかは自分もデビューする日が来るのでは?と予想していたあいつです。
白内障と診断されたらどうする?
角膜やどこかに重大な病気でもあるんじゃないか?とビビり倒しながら受診した事を思えば、「特に問題ない」という言葉に一旦ホッとしました。
しかし実際に『白内障』と診断されてしまうと、一気に気持ちの中でおばあちゃん感が増しました。
早い人では40代で白内障になるパターンもあるらしいので、55歳という年齢は妥当なのかもしれませんが、やはりショック。
頭の中で、白内障白内障白内障…とうろたえていると、先生は加えて
「白内障は治りません。ただいますぐ手術という段階でも全然ありませんし、進行を遅らす対策をするという選択肢もありますが、このまま様子を見ながら定期的にまた1年後あたりに検査していく感じでいいかと思います。勿論その間に何かあればいつでも来て下さい」とのことでした。

へぇ
症状にもよるだろうけど
そんな感じなんだ

でもこうしてだんだん
通院する科が増えていく訳ね
ひとつ気になって先生に尋ねた質問と回答が
Q、今まで使ってた充血用や花粉用の市販の目薬、今後は差しちゃダメ?
A、使って良い
補足ですが、友人がかかった眼科での話を聞いて以来、市販の目薬はなるべく防腐剤フリーを選ぶようにしています。
理由も聞いた気もしますが、すっかり忘れてしまいました。
機会があればまた聞いとこ。
どちらにしても、目も大切にせねばです。

先生の方針の違いはあるかもだけど
どうやらしばらくは変わらない生活が送れそうだね

ダマさん、「目にいい食事目指す」とか言っちゃってるけど
長続きはしなさそう…お大事に~
コメント