【悲報】ドンキのミニ冷風扇が1年で壊れました。原因箇所は…

箸休め
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ドンキのミニ冷風扇とは


2020年7月、個性的話し方でお馴染みの通販『夢グループ』で販売していたミニ冷風扇とそっくりさんをドン・キホーテで偶然発見。
正式名称は『持ち運べるポータブルエアコン PA-01D』
購入して1年が経ちました。

まさかの2年目で故障?


昨年は大活躍だったこの子。
今年はフィルターを買い替えなくっちゃあだな~と、箱から出し試運転を試みました。


ところが…( ,,`・ω・´)ンンン?
スイッチが入らない。
ケーブル線との接続が緩かったのか…コネコネしてみましたが一向に電源が入る気配はありません。


先の記事にも書いていますが、このミニ冷風扇はおもちゃに毛が生えた様な簡素な仕様です。
早かれ遅かれ、壊れるのは覚悟しておりました。
でもよ?
まだ1年だぜ?
ちょ早くね?

動かない原因を探せ



そこで、心臓部を覗いて原因が分からないかと、配線カバーを外してみたんですね。
すると、原因わかりました!
答えはスイッチとの接触の悪さ。



どうやら、何度も繰り返し電源を入れたり切ったりしているうちに、配線カバーを留めているネジが緩んでいたようです。
ふかふかしたスイッチカバーがONする為の配線に接触しにくくなっていた様子。


そこで、ドライバーでネジを締め直したら、めでたく電源が入りぶぉーーんと動き始めました。

修理の甲斐なくあっけなく終了


やったぜ!直してやったぜ!
と喜んで作動していたのもつかの間。
3日後にはまたウンともスンとも動かなくなりました。


どおーーーしてだよおおお(/ω\)
再度カバーを外しネジ締め直しても、冷風扇が息を吹き返すことはありあせんでした。


オーマイガー!ということで、小型ゴミの日にサヨナラすることになったドンキのミニ冷風扇。
短いお付き合いとなりました。

再購入するの?


え?2代目の購入ですか?
うーーーーーん少し考えさせて下さい。
そもそも我が家は狭っまいアパートなので、メインの洋室はエアコンをつければ短時間で涼しくなるのです。


ミニ冷風扇を購入した理由は
・寝る時のエアコンのつけっ放しが苦手
・キッチンや洗面所などスポット的にあると涼しかろう
・ちょっとだけ涼みたい時便利そう
・電気代が安くなると良いな
と、こんな感じでした。


購入理由を改めて挙げてみると、必要性はありと判断してもいいレベルではあります(私個人的に)
でもよ?さすがに壊れるの早すぎん?
よって、2代目の購入はしばらくの間保留とします(←「なし」ではなく保留と言うからには買う気はまだあるらしい)


機械ものは当たりはずれもありましょうし、ちゃんとしたメーカーのものならこんなに早く壊れるなんてことはないのかもしれません。
メーカや品質を比べながら、購入を検討したいですね。
一応、ドンキの冷風扇にも購入後6カ月の保証期間はついていましたが、大体そんなものですね。


ポジ子
ポジ子

買った時は
めっちゃ浮かれてたのに、残念さんだこと

ネガ代
ネガ代

使い心地が体感できただけでも
良かったと思う事にすれば?


最期に一言、7色に光るLED機能…私にそんな遊び心は要りませんでした。
名誉挽回するならば、電気代は下げられたので上手くエアコンと併用する事で節約効果はあると思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました