開設から約3年、ブログが教えてくれたこと

ブログ運営
スポンサーリンク


こんにちは。
目下、老活中のダマです。
老後の『快適おばあちゃん』目指して、生活を整えています。
いわゆる終活です。
母の他界後、実家終いも終えました。


ブログを始めて、約3年が経ちました。
始めた理由は諸々でしたが、『終活を進めていく上で、記録・発信・共有していきたい』
そんな役割のツールとして選んだのも、理由の1つでした。

ネガ代
ネガ代

なんだかんだ
続いたね


ゆるい更新ではありますが、続けられた理由。
それは、シンプルにブログに向き合う事が楽しかったから。
ちょっとだけ細かく答えるのなら
☑1円の重み、喜びを感じたから
☑1つずつ分からない事を解決しながら進む小さな達成感があったから
です。


はじめは単語1つ分からない。
でも、調べていくうちに「ああそれね」ってなるのが楽しかかったですね。
慣れた頃に『次の分かんないこと』が出てくるから、これから先もエンドレスで楽しめるじゃんって。


コロナ禍でも家に居る事が苦痛でなかったのも、ブログのおかげ。
前記事を修正したり、新しく何かを導入したり、時間はあっという間に過ぎていきます。
「ずっと家に居てぇ」とさえ思いました。


当初は認知症予防にでもなればしめたものだと思っていましたが、想像以上に頭を使うはめにもなりました。


そして何より、継続は自信になりました。
何でもとにかくやりゃあ出来るんじゃね?みたいな(相変わらずざっくりだな)


始めた頃の思いは、ちゃんと生きていました。
まだまだ通過点です。

ポジ子
ポジ子

継続って言えるほど、新記事アップしてないけども
楽しきゃいいよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました