シニア旅をお得にしたい!気になるJRサービス6社比較まとめ

箸休め
スポンサーリンク


こんにちは。
目下、老活中のダマです。
老後の『快適おばあちゃん』目指して、生活を整えています。
いわゆる終活です。
母の他界後、実家終いも終えました。

スポンサーリンク

老後の余暇は旅したい


現在50代半ば。
シニアという言葉が射程圏内になってきました。
着々と終活を進める中、今の仕事が一区切りした未来に理想の姿を描いています。


老後は旅がしたい!
贅沢なものじゃなくて良いのです。
まだ訪れたことのない土地へ行き、自分の目で風景を見、風を感じ、地産の食を頂く…。
そんな時間を時々でいいから楽しむことができたら、最高だと思うのです。


そこで、以前から関心を持っていたシニア向けの割引が利用できるサービスを調べておきたいと思いました。
手始めにJRが手掛ける「ジパング倶楽部」の事が知りたいと調べ始めたのですが、この「ジパング倶楽部」と並行して、JR旅客6社では自社エリア内の利用がお得となるシニア用の会員制サービスをもっていることを知りました。


全てを詳細に調べ比べるのは結構大変そう。
そこで、自分が知りたいポイント
・加入年齢
・年間会費
・割引内容

・必須条件
の4項目に焦点を当て調べまとめてみることにしました。

気になるシニア向け旅割りJR各社サービス比べ

JR旅客6社、それぞれサービス商品の名前も異なります。

大元のJR【ジパング倶楽部】
JRJR東日本と北海道の2社合同【大人の休日倶楽部】
JR東海【50+(フィフティ・プラス)】
JR西日本【おとなび】
JR四国【四国エンジョイクラブ】
JR九州【ハロー!自由時間クラブ】

JR「ジパング倶楽部」とは


まずは、大元であるJRの「ジパング倶楽部」について調べてみましょう。

そもそも、ジパング俱楽部とは

ジパング倶楽部 (ジパングくらぶ)とは、 JR グループ旅客6社が主に 高齢者 を対象に提供する会員組織である。

引用:Wikipedia

なるほどです。

・加入条件
男性満65歳以上、女性満60歳以上なら誰でも入会可
夫婦の場合どちらか満65歳以上なら、2人揃って申し込み可
・年間会費

個人会員 ひとり 3,840円(税込)
夫婦会員 ふたり 6,410円(税込)
・割引内容

全国のJR線のきっぷが年間20回まで最大30%割引、
JR西日本線のきっぷがネット購入で何回でも30%割引
北海道から九州まで日本全国に展開するJRホテルグループのホテルがご優待料金で利用可

JR東日本と北海道の2社合同「大人の休日倶楽部」

2社合同の大人の休日倶楽部は加入年齢別で【ミドル】と【ジパング】に分かれています。

・加入年齢
【ミドル】
男性満50歳~64歳
女性満50歳~59歳
【ジパング】
男性満65歳以上女性満60歳以上
(夫婦の場合どちらか満65歳以上なら二人そろって「夫婦会員」にお申し込み可)

※入会申込みは、申込条件の年齢になる誕生日を過ぎてから(誕生日を迎える前の申込みはNG)

・年間会費
【ミドル】
年会費2,100円+カード年会費524円
入会後1年間は年会費が無料(脱会後の再入会は対象外)
【ジパング】
個人会員 4,364円(税込み)
(年会費3,840円(税込み)+カード年会費524円(税込み))
夫婦会員 7,458円(税込み)
(年会費6,410円(税込み)+カード年会費1,048円(税込み))

・割引内容
【ミドル】
JR東日本・JR北海道のきっぷが割引価格で何回でも5%引きでご購入可
【ジパング】
JR東日本・JR北海道のきっぷが割引価格で何回でも30%引きでご購入可

※発売箇所・割引条件に制限あり。一部割引にならない列車・設備・期間あり。

・加入条件
会員登録及び専用クレジットカード加入

大人の休日倶楽部:JR東日本 (jreast.co.jp)

ポジ子
ポジ子

カード入会が必須なんだね
年会費もかかるのか

JR東海「50+(フィフティ・プラス)」

・加入年齢
50歳以上

・年間会費
入会金、年会費無料

・割引内容
JR東海ツアーズが設定するたくさんの会員専用ツアーに参加
ツアーの行き先は主に東海道新幹線沿線
「50+」ではJRのきっぷの割引なし
会員専用の割引きっぷの発売もなし

・加入条件
HPからの会員登録

50+ フィフティ・プラス|JR東海 (jr-central.co.jp)

ネガ代
ネガ代

旅行パックとして考えるサービスね
切符だけの割引とかはないんだね


シニア路線からは脱線しますが、JR東海ツアーズでは『ぷらっとこだま』プランもお勧め。
名古屋→新大阪間が通常指定席で6680円のところ4500円で乗れちゃいます。
予約期間・発車時刻・座席数など制限は多めですが、激安なので私自身も何度か利用させて頂きました。

ぷらっとこだま|JR東海ツアーズ (jrtours.co.jp)

JR西日本「おとなび」

・加入年齢
50歳から

・年間会費
無料

・割引内容
お得な会員限定きっぷの購入が可能
(山陽新幹線「のぞみ」や特急列車が3割引、山陽新幹線「こだま」が6割引など)
おとなびと日本旅行がコラボした会員限定の旅行商品や特典が利用可能

・加入条件
J-WESTネット会員に登録
※J-WESTカードを(クレジットカード)への申込みは必須ではない

トップページ│おとなび:JRおでかけネット (jr-odekake.net)

JR四国「四国エンジョイクラブ」

・加入年齢
男性60歳以上
女性55歳以上

・年間会費
1,500円(税込み)

・割引内容
JR四国線又はJR四国線と土佐くろしお鉄道線を通算して片道71㎞以上の場合で、往復とも1列車51㎞以上の特急券を同時購入する場合、30%引き
※寝台は割引なし
※土佐くろしお鉄道線内のみの利用は対象外
※他の割引との重複割引はなし


・加入条件
ジパング俱楽部と同時入会の場合は年会費は無料

JR九州「ハロー!自由時間クラブ」

・加入年齢
男性60歳から
女性50歳から

・年会費
無料

・割引内容
九州新幹線・特急列車が3日間乗り放題の『ハロー自由時間パス』の利用が可能
※ジパング俱楽部と同時加入の場合は九州新幹線の料金がいつでも3割引

注:JR九州のジパング俱楽部新規受付は2021年3月31にて駅窓口受付を終了予定。郵送またはWEBでは引き続き受付可

・加入条件
WEB会員登録


会員登録は必須としても、クレジットカード類は現状枚数で増やしたくはないのが本音です。
そうなると、自ずと絞られますね。
上手にサービスを利用して、悠々自適に旅行に行けるような老後になるといいなと思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました