こんにちは。
目下、老活中のダマです。
老後の『快適おばあちゃん』目指して、生活を整えています。
いわゆる終活です。
昨年末、実家終いも終わりました。
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えて1年
将来の蓄えの為に、家計も見直しています。
ちょうど1年前、契約更新月を迎え端末の支払いを終了したのを機に、通信料を見直すことになりました。
見直し前→携帯端末(iPhone)・Wi-Fiのを共にソフトバンクで長らく契約
見直し後→携帯端末(ワイモバイル)・Wi-Fi(縛りなしポケットWi-Fi)へ
乗り換えのネックはメールアドレスだった
「料金高っけぇな」と感じつつ、厄介な『縛り契約』につきまとわれて乗り換えのチャンスを待っていたのがまさに1年前でした。
キャリア変更の為、メインで使っていたメールアドレスが使えなくなる為、フリーメールに切り替えました。
私の場合、乗り換えまでの下準備で1番大変だったのがこのメールアドレス変更問題でした。
例えば、ショッピングサイト1つとっても登録に使っていたのがキャリアメールアドレスでしたので、諸々全てを変更していく作業が、想像以上に多かったのです。
当然、時間も労力もかかりました。
今、菅首相が提言した料金値下げが話題になっていますね。
値下げ案として【乗り換えてもアドレスがそのまま使えるように】とも掲げているので、実現すればこんな苦労はしなくて良いのですから、ありがたい話です。
スマホの平均料金はいくら?
そもそも、平均的な料金とはいくらなんでしょう。
とある通信サイトによると
3大キャリアの場合
・端末代金支払い終了の場合 平均7,000円
・ 〃 中の場合 平均9,000円
格安スマホの場合
・端末代金支払い終了の場合 平均2,300円
・ 〃 中の場合 平均4,600円
くらいであろうと言われています。
(注:端末により価格幅はあり)

かなり金額に差があるよね
3大キャリアから乗り換えた結果、通信料はどれだけ安くなったのか
さて、本題の実際の料金。
一体どれくらい変わったかのでしょうか。
ざっくり通信料(携帯料金+Wi-Fi料金)総額を比較してみました。
3大キャリア(ソフトバンク)
・2018年10月~2019年9月の1年間総額→133,460円(税込み)
格安スマホ(ワイモバイル)
・2019年10月~2020年9月の1年間の総額→97,855円(税込み)
・2020年10月~2021年9月の見越し総額→78,960円(税込み)
昨年比で、35,605円安くすることができました。
乗り換え前後を含んでいる為、割引特典が終了や新たに契約したポケットWi-Fiのダブり期間など、諸々の事情で、多めに料金が加算されていての結果です。

もっと安いプランもあるけど
ダマさんレベルには上出来だよ
携帯端末とWi-Fiの料金の月額と内訳。
あくまでも平均ですが。
3大キャリア(ソフトバンク)
・4,900円/5,900円=10,800円(税込み)←注:割引特典がMAXの時は2千円程さらに安かったです
格安スマホ(ワイモバイル)+縛りなしWi-Fi
・2,950円(税込み)/3,630円(税込み)=6,580円(税込み)
ただ、乗り換え以降はスマホ端末は新調していませんので、端末代金は発生していません。
しかし、消耗品ですのでいつかはまた変えることになるかと思います。
その場合は、見越し総額に+α割賦料金が加算されることでしょう。
その時々の料金割引プランにも左右されますが、比較してメリットが少なければ今後の端末は一括で支払うことも視野に入れています。
まずは現状の料金プランを把握しておこう
2020年総務省の調査によると、
携帯会社を乗り変えたことがない理由
1位 面倒だから
2位 家族と同じだから
3位 魅力がないから
4位 メールアドレスが変わるから

そう面倒!
しかも家族割りとかしてると、全員一致で変えなきゃだもんな~
確かに何かを変える事はとても面倒なものです。
また我々50歳世代、日に日に色んなことが億劫になってしまうので、少しの額なら今のままでいいかと思ってしまいがちです。
しかし、菅総理の発言で今後増々乗り換えのハードルは下がり、料金が安くなることが期待できそうななら、動かない手はありません。
今のプランはどうなっているのか、知っていますか?
料金値下げのまでのウォーミングアップに、まずは現状を把握してみてはどうでしょう。
乗り換える先は、使う頻度や通信量で変わってくると思いますが、現状を知らなきゃどうにも動けません。
重い腰を上げた先には、大好きな『お得』が待っているのです。
また、『達成感』『ボケ防止』といった思わぬ産物も期待できるかも知れません。

まずは今どんなプランなのか
通信量はどれだけ使ってるかを
改めて知っとこ…てことね
※本ページはアフィリエイトによる収益を得ています
コメント