こんにちは。
目下、老活中のダマです。
老後の『快適おばあちゃん』目指して、生活を整えています
先日、実家を解体し終えました。
『実家終い』の終了です。
実家関係で残すミッションは、数年後の『墓終まい』というところまで、身辺整理できました。
不用品処分を業者にに託す
以前、不用品処分の記事を書きました。
家屋の解体は、膨大な費用がかかるであろうと想像していました。
ですので、できる限り自分たちで処分する道を選びました。
ですが、遠方に住んでいたり仕事が忙しかったり・・自分たちで片付ける事ができない場合もありますよね。
そんな時は、不用品回収業者に一括して依頼するという方法が現実的です。
2トントラック積み放題
積み放題の具体的な内容
業者に依頼した場合、回収費用の基準をトラックの大きさで表しているのを目にします。
そのなかで、2トントラックを基準にしている業者が多い事に気が付きました。
日常生活で、2トントラックとの接触する機会がほとんどありません。
具体的に、どれぐらいの不用品積み込みができるのか?
知りたい!と思いました。
そこで、
・一般的な2トントラックの荷台の広さ
・口コミを元に具体的な量
をまとめてみました。
一般的な2トントラック荷台のサイズとは?
・長さ:3.11m
・幅 :1.69m
・高さ:0.38m
・たたみ3畳分くらいの広さ
と表現しているものもありました。
え?ちょっとわかりにくい?
ですよね。
実家を解体した時に業者が使用していた2トントラックがこんな感じですが↓

百歩譲って、荷台のサイズは分かったとしましょう。
ただ、これじゃあ実際にどれだけの不用品が積めるのかがイメージできません。
そこで、業者のHPや利用者の声から具体的な内容を探しました。
ケース①(A業者の2トン目安)
・タンス×1
・食器棚×1
・3人掛けソファー×1
・洗濯機×1
・テーブル×1
・30インチTV×1
ケース②(B業者の2トン目安)
・洗濯機×1
・冷蔵庫×1
・ソファー×1
・4人用ダイニングテーブルセット×1
ケース③(C業者を実際に利用した例)
・ダブルのマットレス×1
・ダイニングテーブル×1
・TV台×1
・こたつ×1
・洗濯ラック×1
・メタルラック×1
・自転車×2
・カーペットラグ×3
・2畳用ホットカーペット×1
・スノーボード×2
・座椅子×1
ケース③は実際に利用されただけあり、物にも生活感がありますね。
全体量もイメージできます。
2トントラック積み放題の価格相場は?
2トントラック1杯の価格は、2万円~4万円くらいが平均のようです。
家電リサイクル法で定められた
・冷蔵庫
・テレビ
・エアコン
・洗濯機
は、リサイクル料金がかかるのはご存知ですね。
業者の中には、4家電はそもそも引き取りをしない所もありますので、要確認です。
まとめ
不用品が大量にある人は、たくさんの費用がかかるんじゃないかと不安なものです。
ですので、ザックリでもいいから具体的な値段が知りたいものなのです。
今回調べてみて、なんとな~くおおよそ~の量・金額は分かりました。
ただ、その内容は業者によってかなりの違いがあり、回収できる物にも幅があることが分かりました。
結局のところ最安値にしたいなら、業者の目星をつけて2~3件見積り比較した方が良いのでは?と感じました。
ただ、個人的には見積もり依頼する労力を考えると、そこそこ高かろうが依頼しちゃう方が時間のムダはないと思います。
どちらを取るかは・・あなた次第(笑)
コメント