縛りなしWi-Fiのデメリットは?速度制限の上限くらった感想

老活・終活
スポンサーリンク
スポンサーリンク

縛りなしWi-Fiのデメリットは?


【縛りなしWi-Fi】を使いは初めてから3カ月経ちました。
以前は、ソフトバンクユーザー。
スマホ端末・Wi-Fiともに揃えてソフトバンクで契約していました。
ソフトバンクエアーは2年使いました。


Q、なぜ、縛りなしWi-Fiに変えたの?
A、
・通信費の節約がしたい
・2年縛りが嫌
・外でも自分のWi-Fi使いたい
・料金プランの絡みを携帯と切り離してシンプルにしたい

などの理由でした。


Q、3カ月使った結果、デメリット・使い勝手の不自由さを感じたか?
A、1回だけ速度制限がかかったのは『オイッ(# ゚Д゚)』って思ったけど、それ以外は快適。
(ソフトバンクエアー比)
今現在の、正直な答えです。

日頃の通信量のめやす


通信料金は、格安なサービスも参入して、今や選び放題。
正直、どれを選んで良いか分かりません。
縛りなしWi-Fiのレビュー記事も読みましたが、賛否が分かれるところ。
そりゃそうでしょ。
ライフ状況は、人それぞれ。
縛りなしWi-Fiがピッタリな人もいれば、そぐわない人がいて当然ですわ。


そこで、50代独身女の生活形態で検証してみました。

-普段の通信生活状況-
・週5日勤務(仕事中はスマホを一切見る事ができません)
・ブログサイト2コ運営中(5日に1度の記事更新)
・Twitter眺めるの好き
・お勉強の為、他人のサイトを見たり動画を見たりが多い
・以前は見逃したドラマをティーバーで見ていた
・日常の家計管理、地図検索など、アプリの起動やネット検索する時間多し
・友人とのやり取りは専らLINE
・ゲーム類全くしない
こんな生態系です。

休日だと、12時間くらいぶっ通しでパソコン作業をする日もありれば、仕事の日は1時間もWi-Fi使わない時もあります。

過去の通信量はどれくらいだったのか


ソフトバンクエアーの契約時は、使い放題プランでした。
ですので、通信料を気にすることが全くありませんでした。
ただ、請求明細を見ても、上限なしプランにしていたせいかトータル何ギガ使ったかの詳細が全くわかりませんでした。
もちろん、スマホ端末の方は、使用GB数は確認できます。
調べものや、動画の視聴もほとんど自宅のみ。
スマホは5ギガのプラン契約でしたが、ほとんど使わないような状況でした。
毎月繰り越していた記憶しかありません。



ただ、ソフトバンクエアー時代に平均何ギガ使ったかが分からない為、他社に乗り換えようと考えた時の判断基準が何もないのが困った点でした。
縛りなしWi-Fiも、データ使用上限なしとは言え、レンタル機器がソフトバンクのポケットWi-Fiだと、3GB/1日が超えると速度制限かかかってしまうのです。

※注意
今回の記事を書く為、縛りなしWi-Fiの公式ホームページを見ていたところ、変更点があり驚きました。
通信速度制限が、一律2GB/1日に変わっているではありませんか。
2GBは・・うーん、正直心細い。
ちょっと、デメリット色が強くなってきたかもーー。
ただ、何の変更お知らせとかも届いてない為、私は契約時の旧プランのままなのだろう・・。
と憶測しています。
万が一、2GB超えて速度制限がかかったらまたご報告しますね。
でも、これから申し込みする人は、2GBか・・と考えると、おすすめ度が下がるのは事実です。
※この記事以降、再度2GB超えた日が発生しましたが、速度制限にはなりませんでした。契約時の容量ということのようです。

通信速度制限を実際に受けてみて


さて、契約時の速度制限3GBで話を進めます。


上の生態系にもまとめたように、ヘビーゲーマーとかではない為、普通に考えて1日3ギガ超える事はないだろう・・と、使い始めめました。
縛りなしWi-Fiの良い所は、まさに解約の年月の縛りがないことです。
1カ月以上使用したら、いつでも解約OKなのです。
そんな気軽もあり、使い勝手が悪ければ解約すればいいやと使い始めました。


使っている中で、最も気になるのが、やはり速度制限。
実体験としては、3カ月使った間、1度だけ3ギガを越え速度が落ちました。
Q、何をして1日3ギガ超えたのか?
A、パソコンのアップデートです。大がかりなアップデートだったようで、時間もそこそこかかった為です。


後にも先にも1回きりでしたが。


頻繁ではないにしろ、大型アップデートは次又訪れます。
そんな時は、1日アップデートにパソコンを捧げ、スマホのWi-FiをOFFにしてやり過ごせばなんとかなりそうです。


もう少し基準になるデータが欲しいな・・と思い、
試しに1時間のドラマを無料動画アプリのティーバーで視聴してみました。
1時間視聴して、0.75ギガほどでした。
1時間番組が、MAX1日4本見れる計算です。
ネットを繋いで、ブログ作業する程度なら、1日Wi-Fiの電源入れても1ギガいかなかったりします。
楽勝ですね。
ただ、時々CMの時フリーズを起こしました。
時々、『イラッ』とさせてくれます

一般的にデメリットと感じる点


通信速度制限がかかる以外に、うーーん(-_-;)と感じるところはないのでしょうか。


①端末が選べない
WiMAXかソフトバンク端末が業者の独断で届くきます。
しかも、「ホームページに載っていないモデルで届いた」いう、口コミも多いです。
②端末紛失時の代金が高い
無くした場合は43,780円(税込み)かかります。
忘れ物が多いうっかりさんは、お気を付けて。
③実質解約まで3カ月かかる
縛りなしWi-Fiの解約条件は、『1カ月の使用を条件に、解約申し込みした翌月末が解約日になります。

このあたりが、ちょいとネックになりますかね。


口コミを読んでいても、ヘビーユーザーには不向きをいう意見が多いようです。

実際のWi-Fi速度を測る


ヘビーユーザーでないにしろ、ぶっちゃけ速度ってどうなの?
実際にツールを使って、自宅で測ってみました↓


快適にインターネットが使えるとされている目安はシーン別で違います。
・ネットサーフィンなら1~10Mbps
・SNSなら3Mbps
・YouTubeは1~20Mbps
・オンラインゲームを使用する場合は30Mbps
が快適基準になるようなので、オンラインゲームする人はアウトですね。
サクサクとは言えない数値かもですが、不自由さはあまり感じません。


今のところ、大型アップデート時以外は不自由を感じないという使用結果になりました。
しばらくはこのまま【縛りなしWi-Fi】を使っていこうと思いました。


追記:契約プラン更新あり 2020年9月9日時点
・新プラン『50GBプラン』もスタート(一日の制限がなく月50GBまで利用できる)
・『縛っちゃう無制限プラン』終了
・ライトプラン→『20GBプラン』へ名称変更
最新のプランについては公式サイトで確認下さい

コメント

タイトルとURLをコピーしました