オムロン低周波治療器の効果は?中年女、頑固な肩こり解消への道

老活・終活
スポンサーリンク


こんにちは。
目下、老活中のダマです。
老後の『快適おばあちゃん』目指して、生活を整えています。


50代の老活世代は、体のあちこちが痛み始める頃なのです。
肩・腰・ひざ・・。
時々、マッサージやストレッチしたり。
でも調子が良いのは束の間。
困ったものです。


以前、セルフマッサージのグッズを購入ました。
使っていますよ、もちろん。
ゴロゴロ寝ながら、ツボをほぐしてくれる【かたお】はイイ奴なんです。
トドの様な日常生活を送りたい、私にとっては『神』グッズ。


でも、【かたお】だけでは、もはや体の回復が追いつかない年齢になっていたんですね。
しかも、毎日コリがほぐれるまでゴロゴロしまくってちゃあ、他の用事が何にも出来ゃしません。


そこで、低周波治療器を取り入れることにしました。
低周波治療器って、よく聞くけど本当に効果があるの?
痛みはとれるの?
素朴な疑問に、2カ月使い倒して感想と結果をまとめました。

スポンサーリンク

オムロン低周波治療器の効果


そもそも、低周波治療器とはなんじゃ?
改めて聞かれると答えられません。

低周波治療器とは:
身体に微弱な低周波電流を流すことで筋肉を刺激・収縮させ、ポンプ作用で血流が良くなり、組織の代謝を活発にし、痛みやコリを軽減すると言われている。


ほほう。
でも、やっぱり使ってみなきゃ分かりませんよ。


実際に使い始めたモデルです。

※本ページはアフィリエイトによる収益を得ています

結論、肩こり軽減


デスクワーク+休日のブログ作業で肩はゴリッゴリ。
あまりの肩コリに頭痛になり、1日パソコンから離れるデーを設けなければならない程でした。


検証する為、あちこち使わず
1日2ヶ所、肩と腰。
計30分を毎日お風呂上りに実行してみました。
1日もサボらず継続。
(パッドを貼るだけなので、サボる理由が見当たりません)


低周波治療器を使う様になってから、2ヶ月。
・頭痛
・腰回りの筋膜の突っ張り感
が減りました。
お休み日なしで、連日パソコン作業が出来るようになったのです。

オムロン低周波治療器の良い所


オムロン低周波治療器を買って良かったと感じ始めました。
でも、まだぼんやりとした結果です。
じゃあ、どこの部分が買って良かったのか?
じーっくり振り返りました。


①有名メーカーである安心感
『体重計・温度計・血圧計etc.測りものなら何でも来い』という誰もが知る大手メーカー。
使っていて、まず安心感があります。
替えの粘着パッドなどの消耗品が入手しやすい点も、大手メーカーならでは。
また、種類も豊富に取り揃えているので、機種選びの幅が広がります。


②お手頃価格
機種にもよりますが、定価で5~6,000円程度。
買物サイトで更に安く手に入れる事も可能です。
1ヶ月、整体に通うよりは安かろう?どうよ?

③便利
便利って・・
ザックリな表現ですね💦
では、具体的な便利さを挙げてみましょう。

便利さの具体例


①軽くてコンパクト
総重量100g(電池込み)で手のひらに乗る大きさ。
ポケットにも入る大きさなので、低周波治療器を使っている最中も立ったり、座ったり、歩いたりができます。
究極リラックスするには、寝転がって低周波をかけたいところです。
しかし、人間忙しい日だってありますよね。
【かたお】の欠点は、使用中は寝の姿勢なので動く事ができないことでした。
ながらでできるのはせいぜい、テレビを横目で見たり、音楽を聴く程度。
低周波治療器なら、掃除機かけたり洗い物だってできちゃいます。


②15分で自動に切れるタイマー
【かたお】の時は下手すると1時間くらい、ゴロゴロしちゃいます。
低周波治療器ならせ自動にOFFなので、時間を気にしないセルフマッサージが実現します。
時間管理が下手くそな私にはちょうどいい。


③9種の豊富なメニュー
部位別や、揉み方合わせて9種類ものメニューが搭載されています。
ですので、体の状態に合わせて低周波の当て方を簡単に変える事ができるのです。
取説では、部位に合わせたおすすめのパッドの貼り方も紹介されています。
私のお気に入りは『揉む』ですね。
肩にパッドを当て、『揉む』モードすると、人に揉んでもらうみたいに筋肉が収縮で上下するのが目で分かります。
強さの目安は『痛気持ちいい程度』


④手入れが楽
粘着パッド部分は、水洗いが出来きて清潔に保つ事ができます。
動力の乾電池は単4が2本、1日15分の使用なら約4カ月持ちます。
電池交換はドライバーがなくてもOK、10円玉で開け閉め出来ちゃいます。
いちいちドライバー出すのが、めんどい怠け者の私には嬉しい限り。

老後に向けて注目すべき効果


取扱説明書の『効能・効果・使用目的』に、コリや血行を促進するほかに、気になる点がありました。
それは、麻痺した筋肉の萎縮の予防、及びマッサージ効果です。


年齢を重ねるほど、脳梗塞などのリスクが高くなります。
50歳を過ぎたら、いつ、誰がなっても不思議ではないのです。
救急搬送される時間や脳梗塞の程度によって、後遺症は違いますが麻痺が残ってしまう場合も少なくありません。


通院してリハビリができる元気があれば良いのですが、高齢になると通院も重労働。
体調の優れない日だってあるでしょう。
低周波治療器が萎縮予防になるなら、リハビリに行けない時だってセルフで予防マッサージができるというのです。
萎縮した筋肉をほぐすには、毎日マッサージを行うのが理想的と言われています。


今まで低周波治療には、コリほぐしの認識しか持っていませんでした。
取説を読んで、新たな働きを知りました。
老後の備えに、持ってて損はないなと思った瞬間でした。


萎縮予防に使わずに済むのなら幸いなこと。
ただ、50歳を超えると、体のガタつきは加速します。
運動も続けながら、低周波治療器を使い倒してやりましょうとも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました