介護仕様シュミレーション。動線を確保して実家を模様替え

実家終い
スポンサーリンク


こんにちは。
目下、老活中のダマです。
老後の『快適おばあちゃん』目指して、生活を整えています。
実家終いも、同時進行中であります。


さて、今まで何記事か老活としての整理の様子を紹介してきました。
私自身は、実家に戻るまで狭い1ルーム賃貸に住んでいました。
ですので、自分の保有する家具・身の回りの品々はすでに最小限にまで縮小済みなのです。

スポンサーリンク

介護仕様シュミレーション


ところが、80世代の母はそうはいきません。
戦中戦後の物資の少ない時代に生まれ育った影響もあるでしょう。
捨てるという事にかなりの抵抗がある様で、実家はまさに 物・物・物の物だらけでした。
生きているキャリアが長い言えども、割合的に多すぎです。


ここで、病床で頑張っている母の悪口を書いたところで、状況は変わりません。
ならば、前向きにこの状況を受け入れるしかありません。



幸い実家の片付けは、決して私1人でという事ではありません。
地元に暮らす兄弟家族も協力してくれる訳なので、気持ち半分軽くはなります。
それでも母が入院している以上、この家で主たる住人は私になります。
ある程度管理していく責任はあります。

家終いを視野に入れて


ややこしいので、先に述べておきましょう。
実家は家屋自体は持ち家なのですが、土地は大昔からの借地。


現在の借地契約やり取りとは少し・・いや大分ぼんやりした部分が多い上、増改築を繰り返した6LDKの無駄に広いイビツな家でございます。
あっ、これ以上書くと今度は家の悪口になってしまいますので、この辺で止めておきます(-“-)


そんな風なので、私も元気なうちは暮らせそうな家ですが、先々老いてくると不便で危険な家になるのは容易に想像できます。
当然ずっと実家に住む気はないので、母の様子を見ながらの期間限定とは考えています。
最終的に目指すのは実家終いまでです。

安全のための動線確保


さかのぼる事3年前。
戻った頃は車椅子に乗れていた母でした。
希望込みで 実家片付けのスタートは『車椅子でも家中動ける動線を確保する事』から始まりました。


玄関から居間、居間から台所と、とにかく最初は車椅子の幅が通れる様に床置きしてある物を全部2階へ避難させました。
細かい物の捨てる捨てないは後で考える事にして、ひとまず避難です。


大小問わず家具で動線がさえぎられる所は、レイアウトも変えました。


レイアウトを変える際は、塞がれていて役目を果たせていなかったコンセントの位置も生きる様に変更です。
部屋によってはコンセント稼働率0%、掃除機1つかけれません。
電動ベッドをレンタルするにしても、加湿器で空調管理するにしても、コンセントは不可欠です。
使える所もたこ足配線まみれで、これじゃあ危険も伴いますから。

不要な粗大ゴミを大量処分


レイアウトを変えても広さが確保出来ない所は、使わない大型家具などを有料で市の機関に処分依頼しました。



第一弾として処分した物です。
・タンス×1
・ベッド×1
・足踏みミシン×1
・こたつ×2。
合計6000円(税込み)弱程かかりました。


自治体によっても料金はまちまちですが、この様に不要な物を処分するのはとても費用がかかります。
大型の物はなお更です。


昔は一般家庭ゴミなら持ち込めば無料(これも自治体によりましたかね?)だった記憶もあります。
しかし、時代と深刻なゴミ問題と共に処分費用は右肩上がりです。
将来的にはもっと高額になる可能性もあるでしょう。
そうなる前に、少しでも早く要らないものの処分をするのが良いのかも知れません。


大きな物を運ぶには、当たり前ですが力と体力も必要です。
この後布団を、10枚同じく処分しました。
昔の布団はまあ重く、1枚ずつ運ぶのが精一杯でした。
布団10枚引き取りを依頼すると10枚=1000円(税込み)の所を、
持ち込みするとキロ120円で計で500円(税込み)程度で済むのです。

早め早めが、老後の生活を守る


どちらにしても、あと20年後にはきっと重くて運べなくなるだろうなと思いましたので、早めに処分にとりかかるに越したことは無い様です。


例えば、同居中で実家の片付けをされる場合も、どこから手を付けようか悩まれるかも知れません。
まずは物を捨てる事より ご両親の安全を確保する目線から取りかかると片付け易いかも知れません。


どこまで出来れば正解というのは無いです。
私自身 実際こうして片付けしていく中で、母が元気な時にもっとこうしていれば良かったかも・・なんて考える事もあります。


ただ、今まで出来なかったのなら これから出来る事をすればいい。
散々心配かけてきた、親不孝娘の最後の孝行とでも言っておきましょうか。


車椅子が通れる程度のスペース動線が出来ました。
長い長い、実家の片付けになりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました