潤い低下していく50代肌

あれ?ダマさん最近、片づけよりお肌の手入れに一生懸命な気がするね。

うーん💦片づけ飽きちゃったかなぁ?
根は飽き性だし、お肌曲がりっぱなしだし。
仕方ないかぁ。
暖房の季節にそろそろピリオド、と喜ぶのもつかの間。
花粉だ、黄砂だ、紫外線と外気の刺激による乾燥で、ホッとする暇がありません。
それに加え、顕著に潤いがなくなる50代は、悩みが尽きません。
間違った手入れの失敗談
40代前半頃でしたでしょうか。
日頃の化粧水の入りが悪くなった様に感じた私。
そこで、角質や毛穴の汚れを取れば、浸透が良くなるのでは?と市販のピーリング剤を試したのです。
ところが、想像以上のピーリングの強さに肌はひと剥けしてしまい、ヒリヒリ、カサカサ。
安易に手を出したことを、心の底から後悔しました。

あちゃー、やっちゃったね。

性格の雑さが出たね。
きっとゴシゴシやり過ぎたんだなー。
オイル系のスキンケアに出逢う
そんな時、職場の先輩から【馬油(バーユ)】を勧められ、しばらく使っていました。
古くから、火傷や切り傷の民間治療薬として使われていましたが、近年では保湿力にも注目され、スキンケア製品などにも多く用いられています。
しばらく朝は洗顔料を使わず、ぬるま湯で洗った後に馬油をつけ、様子をみていたら、早い段階でヒリヒリ感がなくなり、かさつきも徐々になくなり、めでたくいつもの肌に戻りました。
この時の経験から【馬油】にはまり、オイル系をこよなく愛するようになりました。

治ってよかったね♡
もう無茶しちゃあかんよ。

また新しいものに、興味もったな。
そろそろ落ち着こうよー。
コヨリ美容液オイルをリピ買いする理由
香りとハリ感に魅了
馬油きっかけで、もう一つ使い始めたのが、今回紹介したい【コヨリ・美容オイル】なのです。

まずは香り。
ほんのり天然のラベンダー系で癒してくれます。
この香りが、ホント気持ちを良くしてくれるのです。
そして、成分。
オリーブ果実油・ユズ種子油ほか計4種のオイル成分が皮脂を補い。
アロエベラ他計21種の、植物エキスでハリを与えてくれます。
オイル=保湿くらいの知識しかなく、ハリは期待していなかったのが初めの印象でした。
馬油の代わりにつけてみよーくらいの軽い気持ちでしたから。
ところが3週間ほど続けた頃に、肌のふっくら感を感じたのは驚きでした。
朝、オールインワンでスキンケアした後、顔全体にコヨリオイルを塗ると、夕方まで、口周りも粉ふくこと無く、過ごせました。
オイル系ですが、本当にべたつきがありません。
春夏向けに、サッパリタイプの【白】もあるので、季節や好みで使い分けても良いかと思います。
寝る前は多めに塗ると◎でした。
指先にも余ったオイルをのばして寝るのが、私の冬場のルーティーンになりました。
翌朝、肌の柔らかさが違うんです。
そう、なんてったって使っていて気持ちがイイのです。
「気持ちがいいんだぁーーー!!」
この使い心地が、リピ買いしている1番の理由なのです。

あ、めっちゃ叫んでる(笑)
頭だいじょーぶ?ダマさん。

ただ、言いたいだけじゃない?
しかも「気持ちいい」って、ザックリだわぁ。
表現がふんわりし過ぎて、分かり辛いって?
早い話、使わんと分からんっすよ、こればっかりは。
ごめん ”(-“”-)”

あー、さじ投げたよ。
全くもう💦
使い方
コヨリオイルは、1本で乳液・クリーム・美容液の役割があるので、手持ちの化粧水の後、これだけでお手入れ完了なのです。

降るのがめんどいと思ってるそこのアナタ、すぐ白くなるから心配ご無用よ。
分離したまま使っちゃあ、せっかくのコヨリオイルの良さが、半分も体感できないガッカリさんになっちゃいます。
フリフリだけは必須ですよ~。
口コミの反応は?
エイジングが気になる、30~50代くらいの、口コミが多いようです。
雑誌にもたくさん取り上げられています。

※注:個人の感想で効果を保証するものではありません

いいよ~、良い事ばっかじゃん。
中には、肌に合わないでかゆみが出るとか。
肌は人それぞれですから、仕方がありませんね。
心配な人は、まずはテストですね。
デメリットはないの?
うーん、強いて言うなら、定価が高いところかなぁ。
20ml(約1カ月分)で税込み4,895円です。
あ、値段の高い安いは、大事なポイントでしたね、失礼しました。
気に入ったとは言え、続けるとなると考えちゃう金額でしょうか?
使い方は簡単。
オイルと美容液の2層構造になっている為、使用前にビンをシャカシャカ軽く振り、白く濁ったら使い頃のサイン。
目安量は500円玉くらい(←と多めなのです)
お手持ちの化粧水の後、コヨリオイルを顔全体につけるだけ。

あちゃ~、結構高いかぁ。
使いたいけど、迷うぅ。
最も、私は定価で購入した事は、1度もありませーん。
何かしらの、キャンペーンでお得に購入したり、ない時は馬油に戻ったりしています。
なので、使い続けていられる訳です。
一番初めは、100円モニターからのスタートでしたし。
100円なら、気軽に試せますからね。
1980円の化粧水・オイルのセットとか、980円の10mlお試しサイズとか、その時々でいろんなキャンペーンがあったりします。
WEB会員には、メールでお知らせも届きます。
楽しく探して、お得に商品をゲットしましょう。
※2022年5月16日~一部商品リニューアルに伴いトライアル980円のセットも内容・金額変更しておます。詳しくは公式HPをご覧ください
96%の人がオイルなのにべたつかないと回答(私もイチ押しの使い心地の部分です)
他には、
なじみが良い、
しっとりする、
小じわが目立たなくなった、
肌にハリが出てきた
などなど。
あらら、いい事しか言ってないよ私ってば💦
でも、悪い事が思いつかない💦
良く聞く話で「今まで使ってた化粧品が廃番や製造中止になって困ってる」と言うのがあります。
私は対策として、常時2種類のお気に入りをつくっておく事にしています。
どちらかがなくなったたとしても慌てないで済みますから、安心なのです。
最も【薬師堂・馬油】も、【ジモス・コヨリ】も有名なメーカーさんなので、この2つに関しては心配は要らないと思いますが。

ふーん。ダマさん、2つのメーカーキープしてんだね。
しっかり屋なのか、うっかりさんなのか、よくわからん人だわ。
さいごに
乾燥肌に心強い、美容液オイルの紹介をしました。
とても気に入っている1品なので、気になる方はぜひ試してみて下さいませ。
50代同世代のみなさま、キレイになって、テンション上げていきましょう!
そして、老活もがんばろーー (^^)/
最後にもう一回、大声で言わせて。
キレイになるのは、
「個人差がありますからーーー!!」

えっ。そこ大声えで言う必要ある?
※同メーカーの、ルースパウダーも使ってみました。気になる人はこちらもどうぞ
コメント