ブログを始めてまる1年継続、生活全般からストレスが減った訳

ブログ運営
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブログを始めてまる1年継続


ちょうど1年前、何も分からない状態からブログを始めました。
しかも無料ブログではなく、自分でサーバー契約して【ワードプレス】を使うという選択。
ド素人には、かなり敷居が高く無謀でありました。



ご存知ない方へ、参考までに平たく説明しておきますね。

サーバーとは:
ホームページなどインターネット上に何か表示する為に、必要となる情報を保管しておく場所のこと(有料)

ワードプレスとは:
無料で提供されているブログ運営のソフトウェアのこと


例えば【アメーバブログ(アメブロ)】などは、あらかじめアメーバを運営している会社がサーバーやブログを書くための準備してくれています。
それに対し【ワードプレス】を使う場合は、個人でサーバー契約して、一から自分で設定していく必要があります。



イメージ的には、大家さんがいる賃貸を借りるのが【アメブロ】などの無料ブログで、個人所有の家を建てるのが【ワードプレス】という感じかな。
・・・1年前の私はこの説明も、なんのこっちゃ?というレベルでした。

ポジ子
ポジ子

ダマさん急にブログ始めるんだーって、意気込んでたよね。

ネガ代
ネガ代

なーんにも経験ないのに。
マジで無茶するなーと思ったけどねぇ。


どこでどうブログを始めるのか考える初期の段階で、事前知識として諸先輩方の書き込みを読みあさり検討しました。
先輩ブロガーの友人からも話を聞きました。



ワードプレスの難易度の高さはなんとなく聞いてはいましたが、初心者の私は比較対象するものの経験がゼロ。
いくら情報を集めても、正直どんだけ難しいのか分からなかったのです。



しかし、何も知らないというのは、時として武器になるものなのです。
1年続いた訳ですから。
自分がブログを通して何がしたいか?をじっくり考えた結果、試行錯誤を重ね、現在に至っています。



当初、ブログを始める目的は大きく3つでした。
① 老活・生前整理の記録作りの為
② 離れた家族・友人・知人に近況報告の為
③ お小遣い稼ぎの為


ポジ子
ポジ子

いいことばっかじゃん。
わたしもブログデビューしよっかな。

ネガ代
ネガ代

そう簡単ではないと聞くよ?
大体、記事書けるの?
お小遣い稼ぎだって、そんなに甘いもんじゃないでしょ。


大きな進展ではありませんが、それぞれ3つとも1年前に比べると、「少しづつ前に進めているな」と実感はできています。

ストレスが減った訳


そして、ブログ更新を重ねていくうちに、当初の目的3つ以外のプラスを得ました。

それは、ストレスが減った事です。
実はここがとても大きい。
普通、難しいことや新しいことに挑戦するのは、苦痛が伴うものですよね。


ところが、思っている事が文字にして発信できるので、悶々とすることがない。
そのせいか頭の中は、いつもスッキリするようになったのです。



ブログネタとして日常に起こったことをメモに書き留めるクセもつきました。
ネタメモが日記の様な役割になり、心に溜める事がなくなったのです。
実際に記事にはあげないボツネタを含め、メモ書きはストレス軽減に貢献してくれていたのです。
だから、スッキリしてたんだーって感じ。



日記を書くぞ!と意気込んでも、3日坊主で終わってしまう私。
ネタを思いついた時だけだから、毎日じゃなくてもOKなのです。
3つ思いつく日もあれば、1つも浮かばない日だってありますもん。



ブログを更新したい気持ちが、シンクロしたのでしょうね。
ブログ更新+ネタメモ=ストレス軽減
ダマの法則できたーー!



ブログ運営は全て自己責任です。
例え思い通りにいかなくても、誰かのせいにすることができません。
失敗する事も多々ありますが、自分自身で選んだという事が原動力になり、解決に向かうことができるのです。



不思議と、ブログ運営上の失敗はストレスにならないのです(私の場合)



作業を繰り返しているうちに、いろんな事に夢中になり、気が付くとイライラする時間も減っていたのです。



パソコンに向かっていると、時間がいくらあっても足りん!と思うのですが(時間の使い方はへたくそです)まぁ、楽しい。
やりたいことが次から次へと出てきて、しょーもない事を考える時間が圧倒的に減りました。

ポジ子
ポジ子

ダマさん、しょーもないことばっかりよく考えてたもんね。
脳ミソの使い方間違ってたんだよぅ、正しい使い方がわかって良かったじゃん。

ネガ代
ネガ代

・・・ダマさんのことディスるのやめなさーい。
ああ見えて、頑張り屋さんの空回り屋さんなんだから。


それを教えてくれたのも、先輩ブロガーの皆さんでした。
『トライ&エラーを繰り返して前に進む』
この言葉に真摯に向き合いたいですね。



ブログ運営は、初老オンナにとって『ストレスが減る』という、思いもかけない産物を与えてくれました。



1年を節目に、ブログを運営に関する話も、少しずつ記事にできたらいいなと考えています。
同じように、ブログを始めようか悩んでいる人に届きますように。



ノロノロでもいい。
今年も前に進むのだー。

ネガ代
ネガ代

大事なことは1ミリずつでも進むことだよ。
ダマさんガンバレー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました