一気に暖かくなりましたね。
桜もそろそろ見頃かと、土手沿いを歩いて来ました。

み・ご・と
ほぼ満開です。
昔はただただ、きれいだな~と思い見ていました。
期間が短いはかなさや、散り際の切なさも感じてはいましたが、私がここ数年で一番感じるのは力強さなんですね。
何と表現するのが ピッタリくるのか分かりませんが、全力で背中を押してくれるかの様な強さです。
ありがとーって叫びたくなる様な。
「きれいだな~」から「切なさ」に変わった時期があって、今が「力強さ」。
半世紀生きると、感じ方も変わるものなんでしょうか ( ´艸`)
子供が小さかった頃の思い出ともリンクしたりして。
成長の節目には必ず桜が咲いてたもんね。
新学期には環境も変わるので、チョット緊張した顔してたりして。
色々想いを巡らせながらお散歩です。
はっ!
桜の見え方・・・
今の自分が求めている事なのでは?(勝手なこじつけでしょうが)
と、ふと思いました。
この年齢にさしかかり、『ブレない強さ』みたいなのがやっと少しずつ分かる様になりました。
ドンとして動じない、そんなおばちゃんになりたいです。
桜に魅かれてしまうのは、こんな要素も感じちゃう凄さかも知れませんね。
桜は別格!
毎年どうしても見たくなります。
少しの時間でしたが、プラプラと桜見ながら気分新たになりました。
コメント