親を看送り、実家終いを始めました。
自身のこれからを考え『老活(終活)』に向き合う様子を、ブログで配信しています。
ゆるい頻度の記事更新ですが、
1人でも多くの人の老活・終活のきっかけになれば嬉しいです。
―2023.3月更新―

ブログ名ダマるーとの由来:
『ダマ』
スペイン語でdamaは淑女・婦人の意味もありますが、小麦粉がダマになる様が、周りとイマイチ混りきれない自身の人生と相似していることから引用。
『るーと』
まんま道のりの意。
☆プロフィールを見て下さりありがとうございます☆
ダマは、こんな人
21歳:1度目の結婚・出産
俗に言う親バカになるが、金銭問題が発端で若かりし結婚はあっけなく破綻
28歳:2度目の結婚・ステップファミリーを経験
スーパーレジ、工場作業、ハウスクリーニング、葬儀屋etc.多種パート勤務を体験
子育てに奮闘していたが、精神的に不安定になったのが引き金で家庭が壊れる
40歳:2度目の離婚・バツ2へ
~流れ者のような生活を送る(笑)~
以降現在に至るまで電話を介する職に携わる
指ヨガに興味を持ち受講
子供が社会人デビューで子育て卒業
49歳:母の体調が悪化・県外より地元に戻る
51歳:実家の片付けを通して自身の身辺整理が必要だと気づく
終活・老活を始めると同時にブログ開設
52歳:母他界により実家の片付け加速
自分の墓も予約済み
53歳:実家を解体処分
現在:元気にシングルライフ満喫、『心地よく』がモットー
将来を考え生前整理を続行
6割ほどのお勤めをしながら、暮らしを模索中
「わりと波瀾万丈だね」と言われることが多いですが、特別変わった人間ではありません。
幼少期はネガティブさんの泣き虫さんでしたが、いつの間にか克服。
最近は、「一匹オオカミ」と言われるまでのサバサバしたおばちゃんに仕上がりつつあります。
m(__)m

ダマさんて
幸薄い顔なのよ

悪い人じゃないんだけど