身辺整理をする為に、私の中で何よりも優先する事があります。
それは、『自身を健康な状態に保つ事』です。
以前様々な要因から体も心も不安定になり、決して健康とは言えない時期を実際に経験しました。
今考えると何故そんな事に悩んでいたんだろう・・・と思ったりもしますが、
全ては 私の経験のなさや、考えの幼稚さが引き起こしたものの様に思えます。
そんな時期を経て 現在はそこそこの元気っぷりなのですが、年齢と共に体の不調が増えてくる事は想像できます。
実際に若い頃は一晩寝ると取れていた疲れが 数日引きずるなんてしばしば。
元気でなければ、片付けだっておっくうになるでしょう。
百歩譲って、「終活における片付けは全て業者に依頼するわ」と考えている人達もいらっしゃるでしょうが、
体調が悪いと定年後に小旅行といった楽しみも消えてしまいます。
そうなる前の体力のあるうちに 面倒な事や細かい事、片付けを出来る事から取りかかろうと思ったのです。
健康を保つと一言で言っても具体的な情報がたくさんありすぎて困っちゃいます。
食生活の改善?運動?生活スタイルの見直し?定期的な検診?
全て出来れば完璧かも知れませんが、まず続きませんね。
ズボラな私は定期的な健康診断と以前習った指ヨガ(指ヨガついては後々ざっくり紹介したいと思っています)の2本柱で様子見をしようと思います。
後は思いついた時にオプション的に取り入れる事にしました。
TVで健康に関した特集を見たりするとその度に気移りしそうなので(-_-;)
基本的には簡単な 疲れたと感じたら休む・凝ったと感じたらほぐす・冷えたと感じたら温めるといった 体の声を聞くだけのスタンスでいこうと思います。
決して無理をしない方向です。
ゆる~い心構えができました。
さて次からは具体的に取りかかる 片付け全般を順に紹介していきますね(‘◇’)ゞ
コメント